自分に似合うものを探す時のツールとして、パーソナルカラーや骨格診断などが、巷では人気があります。ただ、その診断結果が、自分の好みにアレンジ出来るのかどうかは大事なところ。
もともとお洒落な人はとっくに気がついていると思うんですけど、そもそもパーソナルカラーを知ったり、自分の骨格タイプを知ったところで、お洒落になるかどうかは別問題なんですよね。
だって、正直そのままの診断結果でお洒落してみても、お洒落に見えないんですもん。あと、自分らしくない、とかね。
やはり、自分が今日、どんなイメージで、どんな風に周りに見せたいか、っていうのが大事なんだと思います。
人に言われたままやるんじゃなくて、自分でイメージを集めたり、着てみたりしないと。
何度かお伝えしていますが、私のメイクレッスンでもイメージとか画像って、ものすごく大事です。
画像ってわかりやすくその方の生き方や好みが現れますから。
私に伝えて頂くって言うことも一つなのですが、一番はご自身の好みを視覚化することです。
なので、メイクレッスンを受けてくださる方にはピンタレストというアプリを使って事前にイメージ集めをしてもらったりしています。
これが、やると結構面白いんですよ。あー私こういう色が好きなんだとか、こういうインテリアが好きなんだとか、テイストがだんだんハッキリしてきます。
最初はどんなものが良いかわからなくても、やるだけやってみると、ほんと面白い。
例えば私がピンタレストで好きな画像を集めるとこんな感じ↓
こうやってみると、私はやはり外国が好きだし、オリエンタルなものが好き。色が鮮やかなものが好き。
あと、幻想的な風景で、どこかミステリアス。非現実的な感じとか。また、細かく繊細なのに、ゴージャスで華やかっていうのもツボなのがわかります。好きな色もブルー、イエロー、ゴールド、ラベンダー、ホワイト、レッドみたいな感じで現れてますよね。視覚にするとものすごくわかりやすい。
私の太陽獅子座、月魚座、金星乙女座、アセンダント蠍座の要素がちょいちょい出てるかと思います。
これをメイクに生かすなら、ゴールド、ホワイトを入れるのはもちろん、ミステリアスで幻想的な部分は偏光パールを使ったり。もしくは、華やかなリップを一点盛りにしてメイクしてみるとか。
イメージそのままの色をメイクに使うのではなく、そのイメージに合わせたメイクをするだけ。
別に画像は、メイクやファッション関連の画像じゃなくていい。ただ、自分が心踊る物だけ集める。
それが自分の【好き】を認識する一番簡単な方法です。
もちろん、時と気分によって好きなものは変わっていいんです。
昔流行ったドリームマッピングみたいですよね。それと同じことです。
これをやると、ファッションとかインテリアも好きなものを選びやすくなりますし、何より、心が癒されます。
ぜひトライしてみてください♪
Nao
星座メイクはインスタにアップしています↓↓
メイクレッスンのモニターさん募集中!
自己流メイクから卒業したい方、何となく今までのメイクが似合わなくなった方、垢抜けたい方、ぜひメイクレッスンにお越しください♪上記MENUタブよりご確認下さい。
どの画像もすてき。大胆な色づかいでも、ノーブルな感じがNaoさんらしい^_^
ところで、Naoさんゲームはされますか?
Dream day Weddingて海外のゲームがあって、映像がものすごく綺麗なんです。
結婚式や新婚旅行の色んな場面で、アイテムを探す簡単なゲームなんですけど
ドレスたちや披露宴のご馳走や、宝石やら
海外ホテルやお庭、うまく言えないけど、
とにかく素敵です♡
Dream dayシリーズ沢山でてるけど、NaoさんはBella italiaがお好きそう。(イタリア新婚旅行編です) BGMもクラシックばかりなので、アイテムぽちぽち探しながら癒されますよ。
スマホでもできるけど、パソコンやタブレットの大きな画面で、ぼーーっとしながら
やるのおすすめです。Naoさんが好きそうな
テイストなので、今思い出しました^_^
もしご存知でしたらすみません。
蘭さま
ありがとうございます(^^)
私、普段ゲームはしないんですが、そのゲームすごく気になる!
映像が綺麗なだけでワクワクしますし、癒されますもんね♪クラシックも大好きですし♪
蘭さまがオススメするものはいつも本当に綺麗でハイセンスなものばかりなので、見るのが楽しみです(^o^)
こんばんは。久しぶりにコメントを書きます。
ピンタレストというアプリは便利なんですね。星座によって好きな物や個性が出るんですね。
私の場合だと「リラックマ」とか「京都の風景」など和のテイストやほっこりするものが
好きですね。これをどうファッションやメイクに生かすのがおすすめですか?
piyokoさま
ピンタレスト、とっても便利ですよ☆そういった写真からメイクやファッションをイメージする方法は、なかなか言葉では言い表せないものがあるのですが、メイクで生かすなら、例えば「リラックマ」だったら、まろやかな色使いや質感も優しくしますし、「京都の風景」だったら、背景がそういうイメージのものと似合うメイクを作る感じですね☆その画像から発せられているイメージという感じです。その画像を見たときの「インスピレーション」という言葉が一番合っているかもしれません。